Edu Memo

教育に関するあれこれ。忘れないようにメモ。

【番外】「最強の働き方」(東洋経済新報社/ムーギー・キム)書評・雑記

「最強の働き方」(東洋経済新報社/ムーギー・キム)の書評メモ。 概要 世界的企業で働いてきたムーギー・キムさんの自己啓発本。 自己啓発本ながら、上からのエラそうな書き方ではなく、筆者の失敗例を含め、面白おかしく書いている。 教育関連の本ではな…

「内向的な人こそ強い人」(新潮社/ローリー・ヘルゴー)書評・雑記

「内向的な人こそ強い人」(新潮社/ローリー・ヘルゴー)の書評メモ。 概要 心理学博士であり、心理カウンセラーでもある筆者が描く、「内向的」な人間の取扱説明書。 全米ベストセラーを2014年に翻訳した書籍で、買ったまま忘れてたことに気づき、今さらな…

「モンテッソーリ教育は子を育てる、親を育てる お母さんの「敏感期」」(相良敦子)書評・雑記

相良敦子『モンテッソーリ教育は子を育てる、親を育てる お母さんの「敏感期」』の書評メモ。 本の概要 モンテッソーリ教育の第一人者、相良敦子さんの著書。 将棋の藤井聡太さんが受けていたということで、最近ちょっと有名になった「モンテッソーリ教育」…

「消したくても消せない嫉妬・劣等感を一瞬で消す方法」(大嶋 信頼)書評・雑記

大嶋 信頼「消したくても消せない嫉妬・劣等感を一瞬で消す方法」の書評メモ。 本の概要 カリスマ心理カウンセラーの大嶋信頼さんの本。 嫉妬や劣等感が起こる仕組みや、解消法について概説する内容。 30代にもなると、キャリアなんかでも他人に嫉妬すること…

「格差社会幻想論」への違和感 ~『努力不要論――脳科学が解く! 「がんばってるのに報われない」と思ったら読む本』(書評・雑記)②~

『努力不要論――脳科学が解く! 「がんばってるのに報われない」と思ったら読む本』の書評メモ。 今回は、筆者の「格差社会幻想論」に対して感じたことを書きたい。 【参考】前回の記事はこちら↓ edumemo.hatenablog.com 「格差社会幻想論」 筆者は、以下の理…

『努力不要論――脳科学が解く! 「がんばってるのに報われない」と思ったら読む本』(書評・雑記)①

『努力不要論――脳科学が解く! 「がんばってるのに報われない」と思ったら読む本』の書評メモ。 本の概要 脳科学者の中の中野信子さんの著書。 日本人って「努力」大好きだけど、それってちょっと違うくない?という内容。 本では「努力が不要」ではなく、正…

「格差と貧困のないデンマーク―世界一幸福な国の人づくり」を読んで【書評・雑記】

千葉忠夫さんの著書「格差と貧困のないデンマーク―世界一幸福な国の人づくり」(PHP新書)の書評メモ。 本の概要 格差が小さく、世界一幸せな国と言われるデンマーク。 そんなデンマーク社会の教育と労働のお話が中心に書いてある本。 著者の千葉忠夫さん…

スウェーデンの保育・幼児教育~保育における民主主義を考える~

保育事業者のグローバルキッズさん主催のシンポジウム「世界の保育・幼児教育を探求する~スウェーデンの事例から日本のこれからの教育・幼児教育を考える~」に参加したのでメモ。 「諸外国の取り組みを単純に取り入れても、うまくいかない」 汐見稔幸先生…

世界一しあわせな国・デンマークの教育のおはなし①選択・政治参加・寛容

イベント「世界一しあわせな国の教育のおはなし ~デンマーク人はなぜ世界一しあわせ?ランキングではわからない、しあわせの指標~」に参加したので、講演メモ。 イベント概要 デンマークで教育の仕事に従事しているお母さん3人組ユニット「mormormor」(mo…

子どもを預けることに『罪悪感』を持つ母親の話

先日、JVPFさんの活動報告会で、「幼児教育」のテーブルであがった議論。 「母親は、子どもを預けることに罪悪感を持っている。どうすれば克服できるか?」 当日出た意見と、個人的に感じたことを書く。 現場の声 発達障害の早期療育施設の運営をしている「N…