Edu Memo

教育に関するあれこれ。忘れないようにメモ。

『努力不要論――脳科学が解く! 「がんばってるのに報われない」と思ったら読む本』(書評・雑記)①

努力不要論――脳科学が解く! 「がんばってるのに報われない」と思ったら読む本』の書評メモ。

 

本の概要

脳科学者の中の中野信子さんの著書。

日本人って「努力」大好きだけど、それってちょっと違うくない?という内容。

本では「努力が不要」ではなく、正しくは、「努力は大切だけど、正しい努力が必要だよね」っていうことでした。

 

全体の評価

☆☆☆★★

理由:

①【微妙だったとこ】Amazonのワナにはまった

②【微妙だったとこ】自己啓発本>専門書

③【良いとこ】自己啓発本としてはいいかも

 

①【微妙だったとこ】Amazonのワナにはまった

最近、脳科学の本を読んで、興味をもったので、関係してそうな本を読みたいなと思っていた。

そんなときに、AmazonKindleさんがこちらの本を紹介してくださった。

そしたら、②にもつながるけど、期待していた内容と違うかった・・・。

最初の数ページの試し読みではおもしろそうだったのだけど。これからはもうちょっと吟味してから買おうという教訓を得た。

※これは筆者のせいではない。

 

②【微妙だったとこ】自己啓発本>専門書

今回、私が期待していたのは、脳科学のデータを用いて論理的に努力は本当に必要なのかを示した本。

・・・が、実際は、中野信子さんという成功者による自己啓発本だった。

 

というのも、科学的な話はほとんど出てこない(特に中盤~後半)。筆者の経験による考え:科学的要素=7:3くらいか。

しかも、わたしがおバカさんなのかもしれないけど、筆者の書いていることにあまり説得力がないし、ところどころ主張がブレているように思う。

Amazonのレビューにも「エビデンス不足、思い込みの激しさ、認識が古い、自分の限られた範囲の理解での決めつけ、などなど、とても学者、しかもサイエンティストの著作とは思えません。」と書いてあったのだが、おおむね同意。

 

でも、これは私の下調べがなかったのが悪かった。筆者は脳科学者ではなく、タレントさんだった。経歴に研究機関の名前やドクターの学位があったから、すっかり研究者なのだと思っていた。

しかも、あとがきに「専門書でなくて、社会に問題を投げかけるような内容にしようと思って書いた」って書いてあった・・・。はじめにに書いてほしかった・・・。

 

③【良いとこ】自己啓発本としてはいいかも

とはいえ、この本は、自己啓発本としてはいいかもしれない。Amazonのレビューも低くないし、読んで励まされる人もいるんじゃないかな?

特に、「格差社会幻想論」にはいろいろ考させられたので、次回きちんと書きたいと思う。 

 

 ▼続き。

edumemo.hatenablog.com